2013/11/05

使っているソフトシンセについて、ちょっとこぼしてみる

 ちなみにOSはWindows7 64bit、DAWはCubase7.0.4ですよ。
  • Native instrument RAZOR + REAKTOR Player
     なんかエラく不安定で、未だにパラメータをいじるところまで到達できない。OSのカーネルすらクラッシュさせるぐらいの破壊力のある落ち方をする。きっとどっかでメモリーリークが発生してるよ、原因はVST-Bridgeかも知れんけど。REAKTORにすれば良いのかしらん。だったらREAKTOR単体で安く売ってくれ、インストゥルメントはひとつも要らんから。

  • Cakewalk Z3TA+2
     大好きだったCakewalk PSYNIIの後継として導入。何でスタンドアローンプログラムが有るのか最近になってやっと分かった。音色作りだけに注力しようとすると、DAW立ち上げる必要はないんだよなぁ…。
     事前に「できる」と分かる音色は割とあっさりできるんだけど、逆に苦手と言うか未だに作り方があるのかどうかも分からない音色もあるのも実態。ウルトラセブンのUFO風の音とかラムちゃんの飛行音風の音なんかは作れるようになりました。驚きが無くなって、今はちょっと倦怠期みたいな感じ?

  • KV331 Synthmaster2.6
     アディティブシンセ部をもっと理解できるようになったらきっともっと面白い。フィルターのレゾナンスを強くすると豪快に音が痩せるのがリアルというか何と言うか、この辺りはZ3TA+2とは全く違う。とにかくプリセットのパラメータを睨んで勉強中。
     おそらくZ3TA+2で出来ることは全部出来る。アンサンブルやユニゾンをONにするだけでプアな音が一瞬でリッチになるのは便利。

  • Steinberg Padshop
     Cubase7に添付。こいつを触ってグラニュラーシンセってやつが分かった気になった。Z3TA+2で作ったパッド系の音とか自分の声とかを元波形に使ったりするとちょっと面白い。

  • Cakewalk D-Pro
     基本的にはサンプラーだからメモリ使用量が多いのは致し方ない。ピアノの音とかは重宝。オシレータはしっかりしている(低域から高域までちゃんと出る)ので、プリセット音色をフィルターで加工して使うことが多い。

  • KORG M1
     「聞いたことあるぞ」といった成程の音が出るが、VSTiとして使っていると時々瞬間的に重くなって(CPU負荷が高くなって)イライラさせられる。こいつばかりは購入して失敗かなぁ。

  • Steinberg Groove AGENT ONE
     Cubase7に添付のドラム音源(サンプラー)。パッド毎にレイヤーを組めるし、とにかく自分の音色セットを作っていくと、結局他のドラム音源はどんどん使わなくなってしまう。

0 件のコメント:

コメントを投稿