惜しむらくはニコなんとかがアップ先であること。自らのコンテンツでないものまでクローズドで扱うサービスって言うのはビジネス仁義としてはどうなのよとしか思えず、どうも苦手なんだよなぁ。
新コーナー「30分で5億売った男 presents ビジネス教習所」第1回の「教官」は、ビジネス書作家の俣野成敏さん。知ってる人は知ってるハズだけど「プロフェッショナルサラリーマン」という言葉が新しいかはグレー。お話の内容はフツー、だけどフツーでない人には彼の本を読んでフツーになってもらいたいとか思いつつも、だけど2「ビジネス書を読む時点でそいつはダメだろう」というのが俺らの認識。新しいことをするのが仕事の身としては、本に書いてあることは「新しい筈がない」のは明らか。とは言え、ビジネス書をやたら読む同僚もいる。その同僚の凄さは、読んだビジネス書の内容を3分以内で説明し、かつ他のビジネス書との比較までしちゃうこと。変にたくさんビジネス書を読むと、相互の矛盾とかに悩むことになるよ。
個人的意見としては、サラリーマンならばこそ「社内外ともに自分のファンをたくさん作ること」が必要ではないかと思う。「アイツじゃなけりゃ」とか「この話はアイツだな」とか、どれだけ自分が指名されるかが勝負かと思う。自信は後から付いて来させれば良い。勘違いしてはいけないのは、ファンから得るべきが「人気」ではなく「信頼」であること。「信頼」を得るには言行を見せるだけでは不十分で、「結果」が必須。確かに、「一度取り組んだことは絶対形にする」は「結果」を得るための必要条件だ。
2組目ゲストの伊藤賢治さんとパーソナリティー佐野電磁さんとのやり取りは絶妙。話題の4つの内1つのペースで豪快に心に刺さる。う~ん。
- 「無人島に持っていきたい3つのコード(和音)」、取り敢えず爆笑。そんな話題、大学時代の音楽仲間の飲み会以来ほぼ15年ぶり。まさか死ぬ前に再びこの話題を耳にすることがあるなんて想像すらしてなかった。
- リズムボックス Roland CR-8000。こいつは楽器店で触りましたよ。リズムパターン名"ENKA"が「演歌」であることに気付くまでに10秒程のタイムラグ、その後爆笑しましたが。
- 伊藤さんの演奏するシンセが、え!KAWAI K-1!大学生の時バイトして買いましたよ!キータッチもプリセットの「ピアノ」の音もまさにKAWAIのピアノのもの。丸い感じの耳に優しめの音ですよ。懐かし~。
- TASCAM PortaOne 4ch MTRも大学生の時バイトして買いましたよ!
- YAMAHA QX-3シーケンサー。これは買えなかったけど、QX-5FDを大学生の時バイトして買いましたよ!メモリが64kBしかなかったから、一晩かけてベース一曲分を打ち込んだら"Memory Full"とかで進退極まっちゃったりとか。今だからこそ良い思い出、でも当時はマジ洒落にならなかったのな。マクロ機能は使いこなせなかったなぁ。ちなみにメモリが64kBあれば月着陸可能であることは、アポロ計画の月着陸船で実証済み。
- 伊藤さんが記憶をたよりに演奏した「バスクリン」の昔のCM曲、♪今頃~って感じのあれはけだし名曲。タイトルなどは失念したけど("Good Night"だったっけ?)、音楽雑誌"Techii(テッチー)"のソノシートに収録された読者のデモテープ作品を本人がCM用にリバイズ/再録音したものだった筈。テープ早回し(つまりテープ速度を下げて録音)で、ボーカルのピッチとフォルマントを上げてましたね。ちなみに"Techii"は創刊号から休刊号まで持ってましたよ~。
0 件のコメント:
コメントを投稿