掲示板まとめ記事から跳んだ和歌山県の「知事からのメッセージ 令和3年7月21日」を一読してふむふむ。まとめ記事は「和歌山モデル」の1項目である「国にさからう」を取り上げたものだが、メッセージを読めば実質的にそんなことではないことは明確だ。マスコミ向きの餌に過ぎない。
メッセージ内では、そんなマスコミが清々しいまでに徹底的にdisられている。どこまでが計算なのか分からないが、知事は実に上品にdisっている。「・・・と言ったら呼ばれなくなりました」といった表現の破壊力は実はデカい。また別の部分では、「濃厚接触者を追わない」という東京都の新方針を全否定している(とは言え、もう東京にはそのためのリソースが無い)。あ、何を持って日本一とするかは難しいが、依然として都道府県単位のワクチン接種率の高さがトップクラスであることは歴然とした事実だ。
メッセージの内容を信じる限り、知事自身が持った疑問は自身で解決しようと実際に動くタイプであることも分かる。これを和歌山県全体に敷衍することの愚かさは承知だが、「国にさからう」と表現した知事や和歌山県の動きの本質は「考えることをやめるな」である・・・という主張や意見に説得力を与えるものぐらいは言ってもバチは当たるまい。とは言え、和歌山県にあっても現行の対策体制は脆弱である、リソースに余裕が有る訳ではない、ことは認めている。
さて、マスコミがどう表現するか、取り上げるかどうかに関わらず、「科学的、データに基づき論理的に」を是とする「和歌山モデルと呼べるもの」はある。そして、「和歌山モデルと呼べるもの」の是非は、やはり「データに基づき論理的に」実績ベースで判断されるべきであろう。進行中の事態なので現時点での評価、判断は置くが、指摘しておきたいことが一つある。「COVID-19 JAPAN 新型コロナ対策ダッシュボード」によれば、和歌山県は8/14段階で「もしかしたら『入院治療を要する者』の数がピークアウトしつつあるのかも」と思わせられる数字の挙動が見られる唯一の県(8/17追記:石川県もそうでした)なのだ。今後の展開を地味に気にしている。
0 件のコメント:
コメントを投稿