2015/03/08

地下鉄に乗るっ(萌voice)

 現在は北関東に住んでいるが、中学生までは関西文化圏を転々としたから、実のところあちらのなまりの「女声」にとことん弱い。はっきり書いてしまえば「初恋の女の子」を思い出すからだ。

 「遊びにい↗か↓へん↓?」「いつ↗も↓の↓とこやろ?」・・・もうあきまへん。

2015/03/07

無理やり論理的な問題として捉えてみよう

 さて、先月末の米国シャーマン国務次官の発言は、世界中の一国内だけに激しい波紋をもたらした。朝日新聞デジタルの記事では、シャーマン国務次官の発言について下記のように書かれている。
米国のシャーマン国務次官は27日、戦後70年の節目についてワシントンで講演し、「ナショナリスト的な感覚で敵をけなすことは、国の指導者にとって安っぽい称賛を浴びる容易な方法だが、それは感覚がまひするだけで、進歩は生まない」と語り、日中韓の指導者に自制を求めた。
まぁ、実に米国っぽい、多方面に目配せしつつツボを抑えた発言だと思う。が、さすが某国、反応が一味違う。読売新聞の記事「米次官発言は『日本が仕掛けた』…韓国与党幹部」によると…
【ソウル=豊浦潤一】シャーマン米国務次官が日韓の歴史問題をめぐる対立は韓国にも責任があるとの趣旨の発言をしたことに関連し、韓国の与党セヌリ党の羅卿●(ナギョンウォン)外交統一委員長は6日、ニュース専門テレビYTNに出演し、「日本が攻撃的な外交活動を仕掛けている」と発言した。
 シャーマン発言の背後には、日本のロビー活動があったと警戒感を示したものだ。
 韓国は、米大使襲撃事件で対米関係の修復が急務となる一方、「シャーマン発言をなかったことにしてはいけない」(野党国会議員)との声も根強い。羅氏は「(歴史問題で)実質的な結果が出るまで努力しなくてはいけない。日本は大変荒っぽい外交活動をしている。我々は防御が必要だ」と対抗心をむき出しにした。(●は王ヘンに媛の右のつくり)
 ふむ~。ここで「やっぱり某国は~」、「自己投影乙」といった反応は封じておいて、別の視点で二つの記事の関係を捉えてみよう。どういう事かと言うと、「某国の反応は、まさにシャーマン国務次官がやるなと言った反応ではないか?」という視点だ。

 これは相当に笑える論理構造と言える。わざとやってるとすれば、これはかなり通好みのギャグと言って良いだろう。ならば私は高く評価する。

 実際のところは、人の話を全然聞かない癖に身勝手な自己主張が強い、というはた迷惑な素が露わになっているだけなのだろうが。

出典不明だけどとっても分かり易い表

 表自体の出典は不明なのだが、数字自体は他のソースとも整合がとれている。とっても分かり分かり易いので貼っておこう。もちろん、これ以外にもソウルオリンピック開催時にも金の動きはあって、ODAも含めると日本が拠出したお金の全体額はもっと多い。

 ちなみに「日本がドイツの戦後賠償の有り方を見習う」と、一項目の「併合時のインフラ整備(にかかった費用の放棄)」はあり得ないからね。

2015/03/06

Lightwave3D 2015リリース!

 愛用の3DCGアプリLightwave3Dの最新バージョンの"2015"日本語版が3/3にリリースされたので、早速アップグレードした。Lightwave3Dに関しては、バージョンアップ直後のバージョンで致命的な不具合に接した事が無い。これは同様のシチュエーションで必ず驚くような不具合を抱えているCubaseなどとは全く異なる。

 今日のところは、取り敢えず以前のデータを幾つか読み込んでみて動作をチェックした。物理演算機能を使った既存データもチェックしたが、やはり一切問題はなかった。さて、ぼちぼち3DCGモデリングも再開しましょうか!

2015/03/05

米国は音頭をとらない

 対ISの軍事活動はただでさえややこしい要素が絡んでいるところにイランの参加で更にややこしくなったように見える。出来るかどうかは別にしても、米国は明らかに調整役を果たすつもりは無いようだ。米国の現政権らしい反応だが、中東におけるレジームチェンジの可能性も垣間見える。

 そもそもはイラクの一部であるクルド人自治区の取り扱いの厄介さだ。従来の自治区域を奪取した後、果たしてそこで留まるかは明らかではない。血で購って奪取した土地を手放すことを期待することはナイーブに過ぎる。イラクからの独立も想定されるシナリオに織り込んでおく必要があると思う。クルド人自治区の独立は、国内にクルド人居住区域を持つトルコにとってはセンシティブな問題だ。つまり、トルコとクルド人自治区の両方に同時に良い顔はできない。かくの如くのジレンマがあるがため、良い意味で宗教的に色の無い日本でも出来ることは思いつかない。

 イランの参加は、報道を見る限り、「大義を主張しないまま」の行動だ。故に、イランの意図は未だ読めないのが実態だ。対IS活動に宗教戦争のキャラクターを与えるのが危険である事はよほどの○○でもない限りは分かることだから、海外の一部マスコミの言説を除けば、この構造が露わとならないように各国ともかなり気を使っている様子が見て取れる。イラクは大義を掲げられない、何を言おうとスンニとシーアの宗派対立構造に言及されることが目に見えているからである。ISを殲滅出来たとしても、「シーア派によるスンニ派(のハネっ返り)の殲滅」という色が付けられてしまうとイランにとっても何も良い事は無い。それでも血を流したとなれば、何らかの見返りは求めるだろう。

 おそらく、イランはシーア派の現行イラク政府から何らかの言質を得ているか、今も言質を得るチャンスを狙っているかの何れではないかと邪推する。現行イラク政府への米国の影響力を排除できればイランにとっては上出来だ。イラク政府の後ろ盾としての地位を入手できれば、領土的野心が有ったとしてもそれをむき出しにする必要もない。レジームチェンジの可能性がここにある。イラク領内の影響力をいったん確保できれば、トルコとクルド人自治区との関係、シリアとの国境問題などがイランが制御可能な事案になり得る。イランは極めてデリケートな対米カードを複数持つことができる。片や米国はシリアやイランはもちろん、イラクに対しても何もコミットできない。ISの登場は、米国の近年の外交的、軍事的な不手際、或いは失態を白日の下に晒すことになったという事だろう。

 対ISについて中共は何もコミットしていない、おそらくできない。現在の指導体制となってから、中共は大国として振る舞う事を完全に止めてしまっている。これは意図的なものでは無く、指導層が小物の集団であることの単なる証左だろう。内政問題もあろうが、大国は大国たらんとしなければ大国とは言えない、やせ我慢の一つも出来なければそれは大国では無いのである。中共は大国となることに失敗したと言って良いだろう。人民解放軍の言行はチルディッシュに過ぎる。対照的に、イランは大国の風格を備えつつある。

 国連は完全に機能していない。米国はもとより、中共やロシアにもビジョンは無い。英仏は従来の中東諸国の国境線を引いたという点で現行の中東レジーム構築に良くも悪くも深く関わっており、口も手も出しにくい。イランは間違いなくこのような状況を読んだ上で行動している。

 そしてイスラエルファクターもある。

 ポストIS時代が来た時、イランという国はどのように見えるだろうか。ちなみに良くも悪くも日本はイランの様にはきっとなれない。一般的な日本人は、一見対立しているように見える複数事案をあらためて相対視し、別視点を導入することに長け過ぎ、かつそれに慣れ過ぎているからだ。「対立構造」を「対立構造のままにして利用する」ことが苦手なのである。所謂「解決癖」というヤツだ。

2015/03/04

「魂のルフラン」、MegpoidカバーWIP! 空耳歌詞アップデート(1)

 経緯は過去エントリで。

 英語のリスニング能力がちゃんとしている人にとっては何てことなくとも、分からん人には分からんもんだ。でも歳をとったからと言って、その辺りの能力がもはや伸びないって訳でも無いようだ。この作業は、まぁ半分自己啓発のようなもの。年寄りの冷や水とは言ってくれるな、お願いだから。

 で、サビ部分の歌詞の空耳結果のアップデートです。
Get back to me where you were born ?out? here.
You ?ruined? the clear sky, the ward filled with loves, dreams and your tears.
Under this star, you will be called again.
By recalling your memories,
(a miracle happens again and never alone,)
re-arise your soul.
私に帰りなさい、あなたがこの世に生まれ出た場所。
?あなたは澄んだ空、愛と夢とあなたの涙で満たされた小さな世界を破壊した。?
この星の下、 あなたは再び呼び出されるだろう。
(奇跡は再び起こる、それも一つだけではない。)
あなたの記憶を呼び覚ますことによって、あなたの魂は再び生まれる。
  • "be born"は結構確度が高いんじゃないかと、オリジナルの日本語歌詞とも内容が一致。
  • "ruined"はまだ未確定。人語をしゃべるサンショウウオ*と同様に"L"と"R"が聞き分けられないので苦戦中。
  • "word(言葉)" から"ward"に変更。意味は小部屋、小さな庭だが、単なる部屋ではなくて形容詞が付いて監獄とか病室などを表す。「小さな世界」はかなり強引な意訳だが、エヴァにおいては自室、病室、監禁室と登場人物は狭いところに放りこまれたり籠ったりするねぇ。
  • "realize/realise(現実のもとする、他動詞)"から"re-arise(再び-生まれる、自動詞)"に変更。ここも"L"と"R"が聞き分けられない呪いが豪快に発動していると言える。技術畑では"realize"は非技術畑の人達向けプレゼンテーションで良く使われる。
*:カレル・チャペックの小説「山椒魚戦争」 参照。西欧文明社会に戦争を仕掛ける山椒魚は日本人を揶揄したものと言われる。

2015/03/03

「事後法」と「シラブル」で思い出したので貼っておく

 事後法(登場エントリ)とシラブル(音節という意味、登場エントリ)で思い出したので貼っておこう。英国BBCの懐かしいコメディ番組、モンティ・パイソンズ・フライイング・サーカス(っズ)のスケッチ(コント)だ。

 舞台は法廷、何故かジェスチャーゲームが始まる。演者はまず「単語の数」を伝え、時に「単語のシラブル数」や「何シラブル目か」を指を使って示す。個人的には、2:40辺りの蟻の登場で笑えるかどうかが一つの分かれ目と見ている。この種の下らなさが受け入れられないとモンティ・パイソンのネタはツライい。さらに付け加えると、このスケッチの最後のくだりは先行する有名なスケッチ(個人的にも大好きな)「スペイン異端尋問("Spanish inquisition")」を見ていないと笑いどころが掴めない。

 ちなみにひとつ目のネタは、

 "knot(結び目、ノット)"+"gill(鰓、ギル)"+"tea(お茶、ティー)" = "Not guilty(無罪、ノット・ギルティ)"

となるかと思いきや、"Not gill-cup(ノット・ギル・カップ)"という意味不明な判決を下すというもの。
 

事後法という無法

 以前のエントリでも触れた事があるが、「事後法」は近代法治国家にあっては許されない。と言うか、これをやってしまうと少なくとも法治国家ではない。

 ここで言う事後法とは「その法律が無かった時代の過去の事案」に対して適用する法律である。別の言い方をすると、過去においては法律に触れない事案を、新たにつくった(事後につくった)法律を用いて裁くというものだ。恣意的な運用で如何なる事案も罪に問え得るという恐ろしいものであるため、近代法治国家たらんとすれば法律の遡及的な適用は厳に禁じられる。だが、それを当たり前にやってしまう国がある。

 朝鮮日報の記事「韓国政府、親日派土地1000億ウォン分を還収」の内容は恥ることはあっても誇れないものだ。こんな記事が当たり前のように書かれる事に心から慄然とする。そこには理性も論理も知性も恥の概念もない。当事者たる議会、行政機関、法務機関なども同様である。
日帝時代、親日派が日帝に協力した見返りとして築いた財産の国庫還収作業が年内にも終了する見通しだ。親日財産をめぐり、政府と親日派子孫が争ってきたほとんどの裁判で政府側が勝訴し、現在は大法院(最高裁)に係留中の2件だけが残っている。残りの裁判が終了すれば1000億ウォン(約108億6000万円、土地公示地価基準)を越える親日派財産の国庫還収作業の終了に目処がつくことになる。

 韓国法務部は1日、「2006年親日財産調査委員会の決定で国庫帰属が決定した土地に対する訴訟123件中121件が上告審まで確定し、2件は大法院に係留中」と明らかにした。法務部国家訟務課は「現在係留中の2件も1・2審で政府側に勝訴判決が下されているため国庫に還収される可能性が大きい」と説明した。残り2件はともに王室の宗親(王の親戚)で日帝から侯爵爵位を受けた李海昇(イ・ヘスン)の孫であるグランドヒルトンの李愚英(イ・ウヨン)会長(76)が起こした訴訟だ。

 2005年「親日反民族行為者財産還収特別法」の導入後に組織された親日財産調査委員会は2006年7月13日から2010年7月12日までの間に168人の親日派に対して財産国庫還収決定を下した。子孫に相続したり第三者に処分した土地がその主な対象だった。合計2359筆地(2010年公示地価基準1000億ウォン相当)・13平方キロメートルで、汝矣島(ヨイド)面積の1.5倍水準だった。これには第三者に処分した土地116筆地(267億ウォン相当)も含まれている。親日派子孫は直ちに「親日に関連なく築いた財産」と反発して政府を相手取り訴訟を起こした。日帝から貴族爵位を受けたり総督府の高位官僚だった閔丙ソク(ミン・ビョンソク)、宋秉ジュン(ソン・ビョンジュン)、徐晦輔(ソ・フェボ)、朴熙陽(パク・ヒヤン)、趙性根(チョ・ソングン)、李建春(イ・ゴンチュン)、洪承穆(ホン・スンモク)らの子孫が代表的だ。

 裁判所は相次いで政府勝訴の決定を下している。朝鮮総督府の中枢院副議長だった閔丙ソクの曽孫である閔さん(77)の場合、2011年4億4650万ウォンの不当利得金返還判決が確定した。宋秉ジュンの曽孫である宋さん(70)は親日財産還収とは別に国家所有の仁川市富平区(インチョンシ・プピョング)の米軍部隊一帯の土地13万平方メートル(当時公示地価2600億ウォン)に対して「宋秉ジュンの土地」としながら土地所有権訴訟を起こしたが2011年敗訴が確定した。 
事後法の適用は歴史改変、改竄も同然であり、理性的な過去の清算とは何らの接点も無い。「親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法 」という法律は議員立法として弁護士出身の大統領の時代に成立した法律だ。それだけでもグダグダ具合が分かろうというものだ。

 かの国は常に生贄を求めているかのようだ。現在のみをゆがんだガラス越しに眺め、他人の不幸を、特に富む者の不幸を、歓喜の声をもって迎えて恥じる事も無い。かの国は現代の「化外の地」と言って良く、その住民の多くは近代への歩みといった「人間の知性或いは理性(Ratio)の活動」に意味も価値も認めていないかのようだ。少なくとも「法治」の本質を理解していないかのようだ。もし本当にそうなら、私には彼らを人とは、少なくとも知性ある存在とは見做せない、見做したくも無い。いや、愚民化政策の成果なのかも。

2015/03/01

「魂のルフラン」、MegpoidカバーWIP!

 Work in progress、略してWIP。要は製作途中版という事だ。

 「魂のルフラン」はけだし名曲で、かつ私的にかなり思い入れのある楽曲だから、手を出すにはかなりの度胸が個人的には必要だ。今回はarlie Rayさんの英語版カバーの歌詞を使うということでワンクッション置くこととしたが、これが一筋縄ではいきそうにない。

 arlie Rayさん版の楽曲自体はiTunes Storeで買ったので、所謂歌詞カードが無い。ネットを探すとそれっぽい歌詞は見つかるのだが、英語的にかなり????なのでそのままでは使えそうにない。そのため、ネットで拾った歌詞をベースに空耳に挑むこととした。だから、本WIP版はサビを除くとまだ[la]ばかりである。

 歌詞を追うにはコンテクスト(文脈)も考慮しなければならない。実際、歌詞のIやyouをどう位置付けるかで、空耳結果は異なってくる。現時点ではIやyouについては特定していない。故にそれっぽく歌詞が入っていてもそれはあくまで現時点での仮バージョンに過ぎない。 サビの部分も仮であり、yourが何時aやtheに代わるかは現時点では神のみぞ知るだ。

ちなみにネットで拾った歌詞の冒頭はこう。
Get back to me when you were not here.
You ruin the clear sky.
The word filled with love, dream and your tears.
Under this star you will be called again.
Recalling your memories, realise a soul.

You were scanning poly once, they are in a truly shadow...
WIP版の歌詞の冒頭はこう。
Get back to me when you were not at here.
You ruined the clear sky.
The word filled with loves, dreams and your tears.
Under this star you will be called again.
By recalling your memories, realise your soul.

You scanned polymaths, they are in a foully shadow...
 現時点では英文法からの要求と、メロディーにちゃんと載るシラブル(音節)数からの要求で全体を整えている段階だ。例えば最終行では"poly once"が"polymaths"になっている。"poly"単体では名詞となり難く、また可算名詞なら冠詞か定冠詞が必要だ、続く文ではtheyで受けられているので、"poly"の部分には可算名詞の複数形が入らなければならない、といった具合だ。"polymath"は「博識な人」を意味する比較的新しい(といっても17世紀ごろ)単語で、レオナルド・ダ・ヴィンチといったルネサンス期の傑出した才人を指すために生まれたものだ。ちなみに"foully"は副詞だからWIP版の歌詞も英文的にはまだおかしい(追記2015/3/2:取り敢えず"foggy"にしました)。

 "Full Strings Attached"はバックトラックのバージョンの仮名称で、サンダーバードなどの音楽で知られるバリー・グレイ氏の作品集アルバムタイトル"No Strings Attached"をもじったものだ。サンダーバードなどで使われた人形には多数の吊り糸(strings)が付けられている(attached)が、アルバムタイトルはそのような状況を逆手に取って付けられたと推測している。対して"Full Strings Attached"に込めた意味は、ドラム、コーラスを除いて、全てストリングス(弦楽器) のサンプリング音源のみで構成している点だ。ピアノも弦楽器だし、シンセサイザーによるシーケンスっぽい音にはバイオリンのピチカート奏法のサンプリング音を使っている。最近のサンプリング音源は弦楽器の様々な奏法の切り替えも簡単に指定できるので、左寄りに聞こえるストリングスではトレモロも含めた4種類の奏法を切り替えながら使っている。ベース音はKarplus-Strong String Synthesisという物理モデリングを用いて生成したものだ(関連エントリ)。

 あと、楽曲にエフェクトっぽい音を使う場合はコンテクストをつい持ち込んでしまうのがどうしようもない性(さが)だ。 2:42辺りの「どん」という音は木製のドアを閉じた、或いは力一杯開いた際の音をイメージしている。エヴァンゲリオンではドアの開閉やドアを介して出入りする行為を象徴的に取り扱うことが多かったので、それに倣ったという側面もある。それがシンジが閉めたドアの音か、幼少期のアスカが開いたドアの音か、それとも全く別のシチュエーションか、それはまだ定まっていない。

おまけ、なんともタイムリーな。

2015/02/28

中共新型原子炉の運開遅延、理由は言えない。

 東芝の子会社、ウェスチングハウス・エレクトリック社の最新型の発電用原子炉AP1000の初号機は中共に建設された。本来は既に営業運転に入っている筈だったのだが、営業運転前の試運転の期間が延長され、営業運転開始が遅れるとの報道があった。ただ、これら一連の報道で共通しているのは、「理由が明らかにされていない」という点である。勢い、推測や非公式情報が飛び交う事態となっている。

 これは米国製冷却材ポンプの出荷遅延に伴う工期延長とそれに伴う建設コスト増(大型プラントの建設には短期的に大金が必要となるため、一般的にローンが組まれる。建設期間長期化は利益のない状態での利子支払い期間の長期化と等価であるため、建設遅延の原因対策へのコストとのダブルパンチとなる。)とは別件だ。

 AP1000は米国内でも建設中だから、何れは理由は明らかになるだろう。あり得ない事態とは思うが、AP1000を運用する米国発電事業者に未だ遅延理由が明らかにされていないとすると、将来的にウェスチングハウス・エレクトリック社は勝ち目のない訴訟リスクを間違いなく抱えることになる。米国規制当局も黙っていないから、ウェスチングハウス・エレクトリック社内からホイッスル・ブロワー(内部告発者)が現れるリスクも生じる。ホイッスル・ブロワーは言わば「沈む船から逃げ出すネズミ」でもあるから、そうなった場合の背景にある状況は推して知るべしとなる。やはり原子炉エンジニアリング会社であるジェネラル・エレクトリック-日立・ニュークリア・エナジー社は、ホイッスル・ブロワーの内部告発内容に基づいて、米国の原子力規制当局に対して賠償金を払ったことがある。

 中共の発電事業者もウェスチングハウス・エレクトリック社も何も語らない状況を「中共的」と捉えるか否かの姿勢の違いが、本件に対するその人の反応にかなり反映されていて、傍観者としては面白い状況にある。確度が高いとされる同じ情報を複数の人間から耳にしたが、もしその情報が正しければ「中共的」とも言いかねるな、というのが実感だ。米国で同じ事が起きても公衆に対して「理由は言えない」はおそらく使えるだろうし、米国の規制当局も「十分な情報が提供されており、状況は正しく認識されている」ぐらいのコメントは出すだろう。ポイントを周辺住民などの公衆への健康被害の有無に絞れば、明らかに「無い」と言えるからだ。

 経験的に言える事がある。「理由は言えない」という表現が「少なくとも優秀とされる人」の口から出た場合、「関係者には状況は正しく認識されている」と見做すのが鉄則だ。そして「関係者には状況は正しく認識されている」かつ「理由は言えない」となった場合、技術屋の観点に絞れば、事態に企業の持つノウハウといった機密事項が深く介在しているか、原因が設計段階に遡られるような致命的なトラブルの何れかの可能性が高いと言える。原子炉となるともうちょっと情報が欲しいというのが正直なところだが、新設計の発電設備の初号機という括りでは決して珍しい状況では無い。

 ちょっと気になっているのは、中共の原子力規制当局からの本件に関する公式声明などの報道が昨日の段階でも未だ見られないことである。中共の公的機関となれば「中共的」な挙動から自由とはとても言えないだろう。しかし、IAEA(国際原子力機関)から先に本件に関する声明などが出されると中共の「面子」へのダメージは避けられない。そのため、どこかの段階で国際社会の「正道」と中共の「面子」との軋轢が表面化する可能性がある。原子力がらみとなれば中共の「面子」なぞ省みるべき価値なんて無いからだ。

 中共は既にAP1000の発展型である華龍(CAP1400)の建設に着手している。こちらの案件にも波及効果があるようだと、関係者の口が重くなるのは致し方無いだろう。この種の話の裏取りには、「最近誰が一時的に音信不通(行き先秘匿)になっているか」が一つの手掛かりとなるのだが、残念ながら私の人的ネットワークはそこまでは広くないのだよ。