遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
ラベル
Tom Clancy's The Division
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Tom Clancy's The Division
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018/06/12
[隣のDivisionさんがつぅ] あの男が帰ってきた
›
クラス(職業、専門)は不要、アンダーグラウンドは無限のエリアバリエーション、ダークゾーンは一生遊べ、ストーリーは拡張不要、レイドなんてつまらないよインカージョンだよ、モデファイア最高・・・ そう言ってきた男がE3の舞台に帰ってきました!キャー!ジュリアーーン!! ...
2018/06/11
[隣のDivisionさんがつぅ] The Division 2 トレーラー映像来る
›
E3開催も迫り、"The Division 2"のトレーラーも公開され始めました。(追記: E3でのプレゼンテーションについてはこちら ) 舞台はワシントンDC、季節は初夏、プレイ動画では敵のステイタスバーの色として赤、紫、黄が確認できます。現時...
2018/05/22
[隣のDivisionさん] いったんさらば、Ubisoft作品
›
いやはや、 ディビジョンテックから見たゲーム内経済の評価結果 は自分でもショックを受けるほど酷いもので、The Divisionはもう冷やかすこともなかろうと再アンインストールした次第。グローバルイベントで何か得したという記憶は無いし、何より(Steam DBの数字を信じれば...
2018/05/20
[隣のDivisionさん] 2018年度初頭のゲーム内経済(補足の補足、または「げに非情なり、最適化ステーション」)
›
以前の エントリ で「装備性能とスコアの関係性は低いため、スコアが上がるからと言って最適化ステーションの利用が『ゲーム体験を変え得る』訳ではない」旨を述べた。感覚的に判断した部分も少なくなかったその認識の真偽を改めて確認すべく、 スコア268のノマドバックパックのみを最適化ス...
2018/05/19
[隣のDivisionさん] 2018年度初頭のゲーム内経済(補足)
›
以前のエントリ、 [隣のDivisionさん] 2018年度初頭のゲーム内経済 には誤解を招き易い表現が多々あったので、補足しておこう。 件のエントリの趣旨と言うかエントリ内での私の主張は、「運営が、ディビジョンテックに実質的なゲーム内通貨機能を与えたようだ」という...
2018/05/07
[隣のDivisionさん] 2018年度初頭のゲーム内経済
›
Ubisoftの会計年度は4月~3月で、日本の多くの企業と同じである。だからUbisoftにとっても現在は2018年度初頭、年度の最初の一カ月が経過したところである。 プレイしている方ならご存知の通り、The Division内の経済基盤はディビジョンテックに大きく...
2 件のコメント:
2018/04/29
GW前処理事案 - The Division2に必要なのは
›
ネットコードをせめて「普通」にすることだ。 ただし、そんな話は(状況として理解し難いが)全く聞こえてこない。 せめて誰か「Massiveはネットコードに一切関与させていない」とか、「Massiveはアバターのゲーム制作で忙しいので、実際にはSnowdrop2エンジ...
2018/03/12
The DIvision2だってさ(待て、特に情報がある訳じゃない)
›
先週、Ubisoftからも公式に製作中との アナウンス がありました。「詳細は E3 で」ということなので、3ケ月は情報は出てこないことになります。ちなみに3月はUbisoftの会計年度最終月ですね。 という訳で何か書けるというタイミングでもないのですが、本アナウン...
2018/03/04
体調良くなったなった詐欺状態、続く
›
グローバルイベント(GE)実施中のThe Divisionですが、覗いてみると初回GEと同じ「アウトブレイク」イベント。以前にも触れたように、ヘッドショットキル時の「ぶしっ」って音がとにかく生理的に受け入れられず、ワッペンだけ設定して早々にログアウト。GE内容がもう初回とおん...
2018/02/14
[隣のDivisionさん] 半年ぶりにやってみる・・・(2)
›
不毛と言えば不毛、延べ約16時間ひたすらディビジョンテックを集め続け、最適化ステーションで武器や装備のスコアアップに勤しみました。ウェストサイドピアでドローンを撃墜したり敵の集合地点を襲撃したりをひたすら繰り返したということですね。さらに言えば、後述するRPK-74ライトマシ...
2018/02/07
[隣のDivisionさん] 半年ぶりにやってみる・・・
›
一度アンインストールしたThe Divisionですが、特に理由も無く再インストールしてプレイしてみました。アップデート1.8前の8月中旬のプレイが最後だったので、約半年ぶりとなります。 流石に現行のステータスがどの程度のものなのか、さっぱり分かりません。 ...
2 件のコメント:
2017/09/15
[隣のDivisonさん] ローグ2.0・・・
›
要は、マンハントプレイしてね!ってことの様で、個人的には全く興味も意味も無し。マンハントどうこうではなく、 「またプレイ内容やプレイ方法を強制してきたよ」 というだけの話。それ以外のプレイスタイルでは価値あるリワードは期待できない訳ですから、実質的には強制さ...
2017/09/02
[隣のDivisonさん] アップデート1.8・・・
›
興味はないけど挙動が気にはなってしまう隣席(机は離されている)のクラスメイト、The Divisionとの現在の距離感はそんなところです。 関係ないけど、最近やってるゲームと言えばWoWs(World of Warships)です。敵がBotのCo-op戦限定ですね。 ...
4 件のコメント:
2017/08/20
いや本当に、さらば The Division
›
夏休最終日のエントリがこれですか、そーですか。 アップデート1.7ってどんな感じですか、とばかりに本当に久しぶりに起動・・・10分ほどでついにアンインストールに至りました。まぁ、よくぞここまで頑張ったな、俺。 理由は色々ある訳ですが、一番駄目だったのがヘッ...
2 件のコメント:
2017/07/09
出がらし、The Division
›
昨週頭、たまにはアップデートを当てておこうとThe Divisionをどーにも久しぶり立ち上げました。 で、最終的にメインで使っていたキャラクターのポーチ内容を見ていてある事に気が付きました。そう、クラフト材料のブルーの武器パーツだけ999になっていなかったのです(...
2 件のコメント:
2017/03/12
【のっソロ The DIvision】 (少なくとも夏まで)さらば!The Division!
›
イヤー2について情報が出た。詳細は全く不明だが、幾つかはっきりしたことがある。情報はゲーム関連ニュースにちゃんと上がっているだろうから、本件に関するあくまで私の解釈、印象を記しておこう。大枠は以下の2点に集約されるだろう。 有料DLCは無し、シーズンパスも無い 無料DL...
8 件のコメント:
2017/03/05
【のっソロ The DIvision】 (カウントは1)さらば!The Division!
›
午後イチにSteamを起動するとGhost Recon WIldlandsのプリロードが可能となっていたので早速実行、「さらば」へのカウントはついに1となりました。 AMD話題の新CPU RYZENの評判が良いので昨夜はYoutubeでRYZENのベンチマーク関係の動画を...
6 件のコメント:
2017/03/04
【のっソロ The DIvision】 (カウントダウン継続中)さらば!The Division!
›
さて、アップデート1.6やラストスタンドなどの評判はどうなのか?主に公式フォーラムなどを斜め読みしてきた範囲で触れておこう。 まずゲーム関連の海外ウェブ媒体での記事やレビューだが、公式の発表の引用と映画化の話ぐらいしかない。 評判や踏み込んだ内容の記事もレ...
2 件のコメント:
2017/03/03
【のっソロ The DIvision】 (カウントダウン進行中)さらば!The Division!
›
アップデート1.6と本日のメンテナンスの結果を確認すべくログイン。いやぁ・・・ 暴徒の見た目が変更されてる・・・手を入れるべきはそこではないだろ!と悲しくなるばかり・・・ ラグが酷い、サーチマインが全然敵を追尾しない、フラググレネードが爆発しない・・・ チャットは簡体...
4 件のコメント:
2017/02/10
【のっソロ The DIvision】 数字は怖いよ
›
ども、既にほぼプレイヤーではなく一介のウォッチャー、のっソロです。 2/9にUbisoftの第3四半期(10-12月期)決算報告会があったので、The Divisionの扱いをプレスリリースでチェックしてみました。プレスリリースは こちら(英語) 。ちなみに上半期(...
12 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示