遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
ラベル
電磁マシマシ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
電磁マシマシ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2014/08/11
「Dear Radio」Megpoidカバー、テストミックス #2
›
"Z3TA+ FM Mix"と"MF Mix"のテスト版です。 "Z3TA+ FM Mix"はカバーでは無くてコピー寄り、と言うか音色含めて何処までオリジナルに近づけるかというミックス。音は全てソフトシン...
2014/08/04
「Dear Radio」Megpoidカバー、テストミックス
›
だいぶ以前に耳コピしたデータを少しいじって原曲より少しハネさせてみた。音数は基本的に増やさず、位置(時間方向ね)をずらしただけの代物。手法としては以前の"The Model"と一緒ですな。 ドラムはSpark2(ソフトドラムマシン)のパッドをMI...
2013/11/10
2013/11/9 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
文脈ははしょるけど、モノフォニックアナログシンセ(Roland System100M)を使ってスタジオでオーバーダビングによる楽曲制作するという企画。お題はYMOの有名な曲、あの歌謡曲っぽいつまらないアレですよ(これは誉め言葉の筈)。 「オーバーダビング」というのは、複数...
2013/09/23
SynthMaster 2.6、こいつは楽しい
›
昨日の「電磁マシマシ」のゲスト、生方則孝さんから紹介のあったトルコのソフトシンセ" KV331 Audio SynthMaster 2.6 "が楽し過ぎ。 「電磁マシマシ」の音声だけ流しながらさっそく評価版をダウンロード、1時間程いじってから迷わず購入...
2013/09/22
2013/09/21 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
冒頭はiOS7話。これはこれで面白かったんだけど、如何せんゲストのお話が面白過ぎ。シンセ好きにはたまらない、何物にも代えがたい濃厚過ぎる貴重回。 こんなことが起きるから「電磁マシマシ」は逃せない。 ゲストは生方則孝さん。語られるエピソードひとつひとつが面白いだけでな...
2013/09/15
2013/09/14 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
配信中なのにこんなの書いてるということはもはや観ていないということ、今回は「秋のアイドル祭り」ということでシンセ話には行きそうもないので、Cubase立ち上げてごそごそやっている。この文章も、ヘッドフォンをとっかえひっかえしながら自作曲のミックス具合を確認しつつ打っている。 ...
2013/09/08
2013/09/07 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
U-stripでの視聴者数が800超えと多かった様で、番組としては何より。キラーコンテンツがより鮮明になってきたようです。 かく言う私は観てませんでしたが…スウィートスポットがちょいと世間一般と違うんだなぁ、やっぱり。
2013/09/01
2013/08/31 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
「第2回ビジネス教習所」講師は「バカでも年収1000万円」が16万部突破のバカリーマン日本代表(らしい)伊藤喜之さん。 言うことが面白いっつーか、正しい。言うだけでなくてその通り振る舞うという一点だけでも十分凄いが、当然当人はもっと凄い。お話のポイントは、 「っぽい」こ...
2013/08/25
2013/08/24 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
1曲目というか1~3曲目は、パーソナリティ佐野電磁さんが作・編曲を手掛けた諏訪彩花さん&藩めぐみさんによる「エール!!」(ミニアルバム『弱虫ペダル』キャラクターソングCD VOL.2、発売は来月)。 経緯ははしょるけど、ボーカルの音量違い3曲(基本バージョン、+1.5db...
2013/08/11
2013/08/10 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
1曲目、 inktransさんの"Dear Radio(Sytrus Remix)" 、良いですね~。 惜しむらくはニコなんとかがアップ先であること。自らのコンテンツでないものまでクローズドで扱うサービスって言うのはビジネス仁義としてはどうなのよとしか...
2013/08/04
2013/08/03 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
プロ野球中継延長でラジオオンエアは結局10:55始まり。 アンビエント・ドローン系音楽ショップ「murmur records」の相田悠希さんの出演部分がオンエアされなかったのは実にもったいない感じ。 アンビエント・ドローン系については全くの門外漢である身としては、この種の話が聞...
2013/07/28
2013/07/27 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
アクセスログを確認すると、タグ「電磁マシマシ」を定期的にチェックされている方が若干1名ほどおられるようです。有難うございます。ただ、感想の投稿は日曜日の午前中となりますので、午後からチェックされるのが吉かと思いますデス。 さて。 最初のゲストは 電子楽器博物館 の原...
2013/07/21
2013/07/20 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
KORGの商品企画・坂巻匡彦さん、開発・高橋達也さん、KORG特集ではお約束の山口愛実さんを迎えての「KORG Volca特集」。 "Volca"はシーケンサ機能を持ったアナログシンセ(一部PCMサンプリング音源搭載)で、ベースシンセの"Vo...
2013/07/14
2013/07/13 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
ゲストはSEGAのHiro氏とmaimaiちゃん(の中の人こと、SEAG広報の方。もちろん女性ですよ) 。もう近所のゲーセンは全て壊滅して久しいのでゲーム"maimai"なんてプレイするどころか見る機会もないのだが、チップチューンユニットYMCKの楽曲はチェ...
2013/07/13
"dg++"という表記を普及させたい。
›
当事者にとっては迷惑なのだろうけど、アクセスログを信じる限りはさしてアクセス数もなく、インターネットにおいては太平洋の水分子1個にも満たないような存在のブログなんだから、このくらいのバカ話は良かろうと。 以下は、食料買い出しのため2km程の距離をドライブ中に頭をかすめたも...
2013/07/07
2013/07/06 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
「ゆかどち」(CBCラジオレポートドライバーの大嶽由香里さんと下條由香里さんのふたりによるユニット)来襲、あの種のかしまし感ある光景を観るのはオヤジとしては久しぶり。ここんとこ職場には「おねえさん」しかいないからねぇ(笑)。ユニット名の由来が 「由香里と由香里、どっち?」...
2013/06/30
2013/06/29 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
さて、 観るとどうしてもシンセがいじりたくなる「電磁マシマシ」 、今回もノーゲストのいわゆる「電磁ノビノビ」。終わってから「ありがちなシンセベースの音」の"z3ta+2"(ソフトシンセ)による大量生産に挑んでしまい夜更かし気味。"Retrologe...
2013/06/23
2013/06/22 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
今回はゲストなしの電磁ひとりマシマシ。放送開始も21:45からで、U stripでだらだら展開で開始。 佐野電磁氏はNHKテレビ小説「あまちゃん」にどハマりとの由。個人的にはクドカン(宮藤官九郎氏)の脚本やキョン 2 を苦手としてきたこともあって完全に食わず嫌い状態。クド...
2013/06/16
2013/06/15 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
ゲストは松武秀樹氏。 「4人目YMO」として知られているが、YMOを細野晴臣氏のソロの延長で 仕方なく 聞き始めた身としては、" Logic System "、" Akihabara Electric Circus "の人だ。 ...
2013/06/09
2013/06/08 U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
遠山明孝氏をゲストに、特別講座「あなたも1時間でサイケデリックトランスが作れる」を開催。前番組の野球中継が延びたので、結局ラジオ放送は無しとなり、U-stripのみという展開。 CBCラジオでは「放送無し」となった場合はお酒とおつまみが出る決まりらしく、シャンパンと紙コッ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示