遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
ラベル
従軍慰安婦の強制性問題
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
従軍慰安婦の強制性問題
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2015/12/29
続・2015年を振り返る・・・にはまだ早いのか?
›
想定通りの展開ですね、今回のポイントは「今後の対応が全て」と言う事でしょう。さぁ、始まるよ!(と言うか、始まってもらわなければ困ります) 3月に米国で合意文書?が事実なら、そこまでは韓国側の反応は無視、放置しておいてたんたんと準備を進めれば良いだけかな? 合意内容の重要...
2015/12/27
2015年を振り返る・・・にはまだ早いのか?
›
要は韓国とのいわゆる従軍慰安婦の件である。年も押し詰まってのここ数日の展開は完全に予想外の動きと言える。それが何だったかは置いといて、日本の政権側が事前に埋めておくべき穴が埋まったということなのだろう。或いは、別のタイムリミットでもせまっているのだろうか。 さて、昨...
2015/05/16
朝日新聞 「過去の報道が誤っていたと紙面で明らかにすべき場合はあるが、法的義務はない」
›
そんなこたぁ言われなくたって分かっている。法的義務があればとっくの昔に刑事罰対象だ。馬鹿なの?( zakzakの記事 ) こいつは一種のハラスメントみたいな事案だ。自称報道機関によるパワーハラスメントと言って良い。「そんなつもりは無かった」は通用しない非合理とも言え...
2014/12/22
あのキャスターもあかん。
›
朝日新聞絡みで、某報ステの某キャスター曰く、「人間は間違いを犯すものとして...」 問題をすり替えてはいけない。 嘘をつき、嘘を指摘した人々を報道機関としての力を使って非難してきたことは、犯罪或いは暴力に他ならない。朝日新聞が言う「普遍的な人権問題」と言ってもよい。...
2014/10/26
国際新聞編集者協会の方と意見が一致してますが。
›
Viewpointのインタビュー記事「 韓国は『言論の自由』を遵守すべし 」。 記事中、言論自由マネージャーのバーバラ・トリオンフィ氏は朝日新聞社の慰安婦捏造報道について以下の通り述べてる。これらはまさに 以前のエントリで紹介した私の見解 と瓜ふたつ。 「メデ...
2014/10/05
慰安婦問題の大誤報を検証する朝日新聞が設ける「第三者委員会」の委員が
›
全然第三者じゃない。活動時期も無駄に長く、ただの時間稼ぎにしか見えない。「遅くても年内」というのが「世間の空気」という感覚がありましたが、個人的には。 これはとてもまともじゃない、火に油を注ぐとはまさにこれ。というか、結局朝日新聞社は8/7以降も「実効的に何もやってきてい...
2014/09/30
本質外し!!再び。
›
朝日新聞社が販売店を介して購読者に手紙を届けた模様。 「チャンスを下さい」、だそうだ。 読んでみて「あ、こりゃ駄目だ」と思った人も多かろう。このズレっぷり、本質の外しっぷりはとても日本人の感性とは馴染まない。ニューヨークタイムスを介したソースロンダリングのから...
2014/09/18
ふむ、
›
「嘘はいかん」、「他人を欺むき嘘に加担した人間はそれを正した上で、さらに然るべき行動を取るべき」ということですね。そして「それを怠る者達には未来はない」と。成程、正論ですね、そうあるべきですね、ね?ね? 朝日新聞の社説 です。 (社説)山口淑子さん 戦後の歩み...
2014/09/16
「不寛容(イントレランス)」という表現が別の人からも出ました。
›
「窪田順生の時事日想」は視点が多彩で毎回楽しみにしているコラム?である。 今回のタイトルは「それでも私たちは『朝日新聞』を許さなくてはいけない」、朝日新聞社の一連の姿勢とそれに対する反応について触れている。 窪田氏が「非寛容」という表現を使ったのは個人的にやや痛快...
2014/09/15
河野洋平氏ほか、国家招致について思うこと
›
今回は完全に主観。河野氏の国会招致に対して自民党がおよび腰との報道を受けてのエントリです。私なりの「察しとお思いやり」の発動方法ですが、当然ながら「意図的な劇場化」も図ります。 まず、私にとっての「河野談合」、もとい「河野談話」の認識(事実+想像)は下記の通り。 ...
2014/09/14
もう「詐欺」と呼ぶべきではないですか?
›
「報道ステーションSanday」での朝日新聞社社長会見の紹介、アナウンサーの「『謝罪しなかったこと』を謝罪した」としか聞こえない表現に口あんぐり。出演している朝日新聞社社員の発言も当事者意識の無さが語尾の歯切れの悪さに滲み出て酷い。朝日新聞社内のセクショナリズムなんて、日本、...
2014/09/13
加害者責任も併せてお忘れなく
›
どう言おうが書こうか変わらないことがある。謝罪しようとも変わらないことがある。 もう一度、「加害者責任も併せてお忘れなく」。 「誤報を認めた」ことは分かったから、早く「ねつ造」に対する見解を出して欲しい。まさか「ねつ造」=「誤報」とか、日本語としても論理...
2014/09/11
テレビ朝日「報道ステーション」が朝日新聞の二つの「吉田」報道
›
朝日新聞社、言葉に溺れ、この期に及んでただ言葉を弄ぶのみ。上(社長)も中(論説委員)も当事者意識、加害者意識が画面を通じて全く感じられないのはある意味凄い。とても日本人とは思えない。 無意味、曖昧、j自浄能力が無いことの表明(第三者機関の調査とか笑止だが、法廷での証...
テレビ朝日「報道ステーション」が朝日新聞の「慰安婦問題」を報道!!らしい
›
仕事から帰ってTV番組表を見てたらなんと!!、ということらしい。 真面目な話、放っておけば放っておくほどハードルが高くなるのは必定で、それこそ誰かが腹切る様子を中継するぐらいのインパクトと実を伴う内容じゃないと結局火に油を注ぐことになりかねない。 しかし例...
2014/09/06
ふーん、ASAの人達は怒らないの?
›
2014/09/03
ふ~ん、朝日新聞の記者ね。
›
2chまとめからの引用です。 赤字の部分がミソって感じ、メンタリティが日本人的ではないのがありあり、「察しと思いやり」ゼロってことですよ。そりゃ「謝罪せよ!」って言っても何もしない筈、自分達に向けられている他者の感情を「理解することができない」んだから。 ...
2014/08/31
物語の共有の否定、或いは「情けは人のためにならず?」
›
SEGYE.comの韓国語記事 の 日本語訳 を読む。 素人目には主張に色々と引っかかる。「日本軍が関与したことを示す資料」 とかいう曖昧な表現はいい加減やめて欲しい。これは自分の主張の優位性を意図した印象操作であって、普通は「卑怯」とされるやり口である。 ...
2014/08/29
グダっているのかどうか、だけどね。
›
後でじっくり読みましょう、論理レベルが分かる筈。朝日新聞DEGITALの 記事 から。まぁ、第一段落で既に「日本語からの超訳?」みたいな「変な英語」感がハンパない、coolはねぇなぁ、せめてcoldだろうね。 Look squarely at essence of ...
2014/08/23
朝日新聞シリーズ記事「慰安婦問題を考える」英語版、読んだ記事の冒頭からいきなり日本語版と内容が違うんですが!
›
朝日新聞(朝日新聞デジタル含む)は8/5、6にシリーズ記事「慰安婦問題を考える」を掲載した。しかし、通常であればほぼ当日中に行われる英語版の掲載が当該シリーズ記事に限って為されていないことが報道他社含め多方面から指摘され、一部では非難の声も挙がっていた。当ブログ主も英語版記事...
2014/08/10
朝日新聞「慰安婦問題を考える」の不完全な解説 #0
›
夕刊フジZakuZakuの記事、タイトルだけでもううんざり。 朝日新聞、慰安婦誤報 英文サイトに検証記事なし「お答えは、さし控えます」 前段は良いとして後段はどういうことかと言うと、 ・・・しかし、朝日が運営するウェブサイトの英字版では9日午前9時現在、誤...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示