遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
ラベル
バカ話
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
バカ話
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021/05/26
EV普及の道筋が見えない件
›
2000年よりちょっと前、会社の上司から「某電力会社の30歳代幹部候補生が結構異動している」との話を聞いた。異動先は某自動車会社などと共同で立ち上げた電気自動車の実証プログラムらしい。が現在、電力会社とEVとを組み合わせた話が話題に上ることは無い。EV普及に電力会社が何らかの役...
2021/02/17
グ*タ・トゥーンベリ(作成中)
›
(Gr*ta Thunberg) 性別(女性(身体)、女性(こころ))[1] スウェーデン出身の元左翼環境活動家[2]、反体制運動活動家またはその神輿[3]。 「あんた、誰?」 [4]「よくもそんなことを!」(How dare you!)という発言が有名である。ただ、左翼環境...
2021/02/14
地震だよ現金だよ
›
昨夜の地震にはさすがに驚かされた。大きさもあるけれど、「さぁ寝るか」とばかりに気分のスイッチを「睡眠モード」に切り替えた直後でもあったからだ。 私の居住地は、先の大震災時では被災地と呼べるほぼ南端部にあたる。被災者証明はあっさり発行されたれたらしいし、4リットルの飲み水確保の...
2021/01/22
中華人民共和国外交関係者の沈黙
›
犯罪者引き渡し法などに関して香港が騒がしかったころ、オーストラリアの大学内でも騒ぎが続いていたという報道を観た記憶がある。恐らく新唐人テレビのYoutubeチャンネルの動画ではなかったかと思う。 オーストラリアの大学内の騒ぎとは、香港支持派華人と半香港派華人の衝突だ。ここで華...
2018/05/07
[隣のDivisionさん] 2018年度初頭のゲーム内経済
›
Ubisoftの会計年度は4月~3月で、日本の多くの企業と同じである。だからUbisoftにとっても現在は2018年度初頭、年度の最初の一カ月が経過したところである。 プレイしている方ならご存知の通り、The Division内の経済基盤はディビジョンテックに大きく...
2 件のコメント:
2016/10/29
【のっソロ The Division】 緊急特別エントリ!!ソロPvEer殲滅の衝撃のシナリオ!アップデート1.4リリースの真の目的とは!?
›
今回は「アップデート1.4を総括する!」の予定だったが、内容を変更して緊急特別エントリをお送りしよう。 2016年10月25日、アップデート1.4が世界一斉にリリースされた。このアップデートの重要な目的は「のっソロをも含むPvEer、ソロプレイヤーのエクスペリ...
6 件のコメント:
2016/09/14
【のっソロ The Division】 公式フォーラム、北京語スパムに侵攻される
›
ウェブ自動巡回のログをチェックしていて苦笑。 一時期、PC版のチャットへの北京語のスパムは酷くて、チャット機能をオフにする原因ともなっていました。先々週ぐらいにチャット機能をオンにしてみたらスパムは無いものの、ハングルか英語の罵り言葉が大部分で結構うんざりしてしまい...
2016/08/22
【のっソロ The Division】 サバイバルDLC、軽~く妄想
›
先のエントリへの「大好きパピコ」さんからのコメントにあった どうせなら物資強奪したり、敵の衣装や武器(火炎放射器とかバット)ゲットしたり、作戦指揮所のさらなる機能拡張とかあればモチベ上がるんですけどねぇ。 これは個人敵にアリ!!ですねぇ、絶対モチベ上がります。 ...
2 件のコメント:
2016/02/22
謎の英単語 TJE
›
PCゲーム Tom Clancy's The Divisionオープンベータの感想「まとめ」は改めて整理してから上げるとして、本エントリはバカ話。 Steamの当該ゲームのフォーラムの内容は、雑多を通り越して実に混沌としている。非常に示唆に富む大人の書...
2015/05/30
ふぁっ、政経分離は可能だ!
›
地震、おそらく震度3くらい。マグニチュード8.5(推定)は明らかに大きい地震だが、津波の心配が無いということは震源が深いということなのだろう。ちなみに先の東日本大震災はマグニチュード9だった。 で、地震で微妙に揺れ続けるPC本体を見ていたら、ぴこ~ん!と来るものがあ...
2015/05/09
FARCRY3、これは数学だ!
›
これまた何周遅れですかって話。 "FARCRY3"はオープンワールドベースのFPS(プレイヤー視点シューティング)ゲーム、2010年のゲームだから丸4年前のものだ。とりあえず難易度"Survivor(通常)"でクリアしてから...
2015/03/30
某報捨ての迷走
›
内ゲバ状態まで呈した某報捨て、えらくペダンティックなコメンテーターも出演するようになった。当人の専門分野から何処まで踏み出すかと期待していたが、全く踏み出さない姿勢に心底がっかりさせられた。まぁ、勉強もせず、自分に都合の良い事項のみ取り上げ、適当なことばかりしゃべるよりは幾ら...
2015/03/14
「平昌五輪共催」事案、報道まとめ
›
国内都市とか、海外の都市とかは問わず、「平昌五輪共催」の声は今も挙がっている様で、本件は「真っ当な国なら」十分に事案と呼ぶに相応しいと言えよう。時の政権が潰れても驚かない(米国なら州)。 「誰か経緯をまとめてよ」と思ったが、例え有ってもそこに辿り着ける保証がないのが...
2015/03/05
米国は音頭をとらない
›
対ISの軍事活動はただでさえややこしい要素が絡んでいるところにイランの参加で更にややこしくなったように見える。出来るかどうかは別にしても、米国は明らかに調整役を果たすつもりは無いようだ。米国の現政権らしい反応だが、中東におけるレジームチェンジの可能性も垣間見える。 ...
2015/03/04
「魂のルフラン」、MegpoidカバーWIP! 空耳歌詞アップデート(1)
›
経緯は 過去エントリ で。 英語のリスニング能力がちゃんとしている人にとっては何てことなくとも、分からん人には分からんもんだ。でも歳をとったからと言って、その辺りの能力がもはや伸びないって訳でも無いようだ。この作業は、まぁ半分自己啓発のようなもの。年寄りの冷や水とは...
2015/03/03
「事後法」と「シラブル」で思い出したので貼っておく
›
事後法( 登場エントリ )とシラブル(音節という意味、 登場エントリ )で思い出したので貼っておこう。英国BBCの懐かしいコメディ番組、モンティ・パイソンズ・フライイング・サーカス(っズ)のスケッチ(コント)だ。 舞台は法廷、何故かジェスチャーゲームが始まる。演者は...
2015/02/20
それはないない、色々と
›
昨年 だけでなく 一昨年のエントリ でもちょこっと揶揄しているのだが、 かの方の「それはないない」具合に拍車がかかってきた とネット上の某大規模掲示板などで話題だ。皆やっぱりそう思っていたのかぁ…と感慨もひとしお。ホント、TVでのしゃべりを聞いても雑誌などの文章を読んでも適...
2015/02/18
朝日新聞「素粒子」のおバカぶり
›
朝日新聞の夕刊一面には「素粒子」という「面白くない大喜利」 みたいなコーナーがある。以前のエントリでも執筆者の不勉強具合、論理性の無さ具合を揶揄したが、2/17には次の一文が登場した。 昔はしょうゆだって借りたもの。隣近所のつきあいは薄くなり。日韓のお金の融通協定おわる...
2015/02/15
日本から最も遠い国
›
日韓通貨スワップ協定の期限切れが約1週間後の2/23に迫って来た。FNNや朝日新聞の報道によると、 韓国はスワップ上限額のアップと期限延長 を申し込んできたが、日本政府はスワップ自体を延長しない(終了する)方針だと言う。是非その方向でお願いしたい。韓国総体とはあまりに価値観が...
2015/01/31
ロシア+恋のバカンス
›
知ってる人は知っている、ザ・ピーナッツの楽曲「恋のバカンス」はロシアでは結構ポピュラー。ロシア版のタイトルは「海で、青い海で」ぐらいでしょうか。ま、ステージ演出は色々と微妙ですが…編曲はほぼオリジナルのままだったり、宮川泰氏の仕事偉大なり。ロシア語歌詞にもバリエーションがあるよ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示