遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
2021/12/30
続々・第三次安倍政権と高市政権、どっちが先か?
›
本年はここまで、なんて既エントリで書いて置きながらではあるが、これは現時点で触れておかないといけない。 岸田とか林とかいう奴らの「中国共産党の狗ならやるかもしれない感じが拭えない言行」の所為で、日本の政権はとっくの昔に米議会を怒らせた。この一週間のうちに米政権も怒らせた。米軍...
2021/12/29
2021 - 2022
›
本年最後のエントリ。身体はぐったりでも、PCは唸り続けてくれる。 2160pサイズのオリジナル画像は グーグルドライブからダウンロードできます 。 かつては年末最終エントリの定番ネタ、久々の「現在ヘビロテ中の今年の曲紹介」のコーナーです。今回の楽曲は中毒性がヤバい。では、また...
2021/12/21
病気休暇からの復職
›
結構長めの病気休職を経て今月上旬から復職。暫くは実効的な勤務時間を短めにしつつ、とにかく体力回復に努めることで職場合意を取れている。会社や職場の同僚、上司にはなんやかんやとお世話になるばかりで、有難いとの一言に尽きる。 本日は所謂「在宅勤務」に割り当てた日で、このエントリを...
2021/12/01
続・第三次安倍政権と高市政権、どっちが先か?
›
外交センスも無く、国際状況自体も見えていない外相を未だ更迭すらできない総理大臣とその政権は今すぐにでも滅んで良い。自民党の首班である一点を持って総理大臣の任に付けただけの人間なのだから、自民党の選挙公約を守らない時点でもはや有権者に対する裏切り者に過ぎない。蓋を開けてみれば総理...
2021/11/25
さぁベンチマーク、もとい2021ブラックフライデーの時間だ!
›
ども。近々は第一戦で頑張って働いている人達の足元をしっかり支える、Intel Alder Lake-Sコアで言えばEコアのような働き方を目指しているブログ主です。このbig-LITTLEハイブリッドアーキテクチャーにはなんだか萌えつつ燃えるものがある、まだ手は出さんですけどね。...
2021/11/24
新型コロナ特亜新3カ国?からケニア
›
従来より、特定アジア諸国(特亜)と言えば中華人民共和国と南北朝鮮半島国家と相場が決まっていた。南北朝鮮半島国家という表現は、朝鮮半島全域をテリトリーとする唯一の国家であるという両国の主張を共に受け入れた私なりに公平性を考慮した表現だ。 で、新型コロナ患者数の余りの少なさを理...
2021/11/20
製作中のYouTube動画"VF-1A Rig Test"向け没カット、ただし没カットと言うのは嘘
›
昔々に作ったVF-1Aの3Dモデルのリグのテストを10年ぶりぐらいに実施・・・と言うのは嘘で、単に突然やりたくなったのでバトロイドモードで色んなポーズを取らせてみた。 ここでリグと言うのは3Dモデルに組み込んだ骨組みみたいなものだ。各骨の動きを特定の部品とリンクしておくことで...
第三次安倍政権と高市政権、どっちが先か?
›
なんて表現が大手ネット掲示板上でちらちら書かれていたのは第一次岸田政権発足直後。「そんな話はまだ早い早い」と笑っていた私も、もう苦笑すらできなくなった。近々の政局は、各自民党派閥が岸田派とどのような距離感、関係性を構築するかにかかってきたやに見える。長期政権の芽は自らが一ヵ月も...
2021/11/12
いったんさらば!カニのマークのアレ
›
本エントリでのカニのマークのアレとはRealtek社のオーデオチップ群を指している。Realtek社のオーディオチップ(サウンドチップ)はPCマザーボードのオンボードオーディオチップとして広く使われていて、かつては「安かろう悪くなかろう」なPCを量産してきたDell社のPC...
2021/11/04
小林泉美さんのアルバム6タイトル、再販!
›
再販なのか、再販の再販なのか。2021年リマスター版が再販に当たるのか、などと私の頭の中にクエスチョンマークは尽きないが、まあ、ね。 「何故、今?」という経緯については「もうそういうの止めんてくんないか」感はあるのだが、 小林泉美さんのアルバム6タイトルが今月下旬にあらためて...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示