遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
2021/11/25
さぁベンチマーク、もとい2021ブラックフライデーの時間だ!
›
ども。近々は第一戦で頑張って働いている人達の足元をしっかり支える、Intel Alder Lake-Sコアで言えばEコアのような働き方を目指しているブログ主です。このbig-LITTLEハイブリッドアーキテクチャーにはなんだか萌えつつ燃えるものがある、まだ手は出さんですけどね。...
2021/11/24
新型コロナ特亜新3カ国?からケニア
›
従来より、特定アジア諸国(特亜)と言えば中華人民共和国と南北朝鮮半島国家と相場が決まっていた。南北朝鮮半島国家という表現は、朝鮮半島全域をテリトリーとする唯一の国家であるという両国の主張を共に受け入れた私なりに公平性を考慮した表現だ。 で、新型コロナ患者数の余りの少なさを理...
2021/11/20
製作中のYouTube動画"VF-1A Rig Test"向け没カット、ただし没カットと言うのは嘘
›
昔々に作ったVF-1Aの3Dモデルのリグのテストを10年ぶりぐらいに実施・・・と言うのは嘘で、単に突然やりたくなったのでバトロイドモードで色んなポーズを取らせてみた。 ここでリグと言うのは3Dモデルに組み込んだ骨組みみたいなものだ。各骨の動きを特定の部品とリンクしておくことで...
第三次安倍政権と高市政権、どっちが先か?
›
なんて表現が大手ネット掲示板上でちらちら書かれていたのは第一次岸田政権発足直後。「そんな話はまだ早い早い」と笑っていた私も、もう苦笑すらできなくなった。近々の政局は、各自民党派閥が岸田派とどのような距離感、関係性を構築するかにかかってきたやに見える。長期政権の芽は自らが一ヵ月も...
2021/11/12
いったんさらば!カニのマークのアレ
›
本エントリでのカニのマークのアレとはRealtek社のオーデオチップ群を指している。Realtek社のオーディオチップ(サウンドチップ)はPCマザーボードのオンボードオーディオチップとして広く使われていて、かつては「安かろう悪くなかろう」なPCを量産してきたDell社のPC...
2021/11/04
小林泉美さんのアルバム6タイトル、再販!
›
再販なのか、再販の再販なのか。2021年リマスター版が再販に当たるのか、などと私の頭の中にクエスチョンマークは尽きないが、まあ、ね。 「何故、今?」という経緯については「もうそういうの止めんてくんないか」感はあるのだが、 小林泉美さんのアルバム6タイトルが今月下旬にあらためて...
2021/11/02
メインPC、CPUクーラー交換!(その6・結果的に若干の静音化)
›
昨日は都内の病院へ、帰りに2.5インチSSDと"noctua NF-A9 PWM" 92mmファンを購入して帰宅した。前者はメインPCの内蔵ハードディスクドライブ(Dドライブ)の置き換え品、後者はケースファン又はCPU冷却ファンの予備品だ。 Dドライブと...
2021/10/25
最近公開エントリ数が少ない理由
›
ネタには事欠かない。下記の内容を除けば、実は健康状態はこの3年間のうちで突出して良い。 そんな中、流行り病のワクチンの2回目接種から既に1ヵ月以上、終日37℃付近の微熱が続いている。吐き気と目のかすみを伴う。37℃以下ならのぼせたようにぼ~としてしまう。37℃を越えると酷い頭...
「ファークライ6」に手を出す気が無くなった理由
›
マップ内の地域毎にレベルがある・・・この1点のみが理由だ。 このような仕様は「アサシンクリード」フランチャイズなどで既に採用されているが、プレイフィールに与える影響は実装方法によってかなり変わる。「アサシンクリード」フランチャイズについては「オリジンズ」までで私は手を引いた...
2021/10/09
メインPC、CPUクーラー交換!(その5・悲しいお知らせ)
›
既存エントリ に記載した通り、私のメインPCであるDELL XPS 8940(Intel Core i7-10700)はCPUクーラーとリアケースファンの変更で性能的に別物になった、と言うか本来有るべき姿にかなり近づいた。が、上手くいったらいったで更に欲が出てしまう。 上のグ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示