遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
2020/02/24
アニメ「映像研には手を出すな!」第8話を観る!
›
原作からキャラがブレてない金森はやっぱり良いね。 Канамолимєтцаский(仮) (カナモリメッチャスキー)の面倒くせぇ奴の戯言、今回もはっじま~るよ~。 作品が面白いとかつまらないとかとは全く別の話を今回もつらつら。 細かいことはまずは良いんだ...
2020/02/22
続々・某YouTube動画の再生数急増
›
私のYouTube動画「 SDF Macross - VF-1A Rig Test 」の再生数爆増(とその後の減少)についての最終報告です。関連過去エントリは以下。 某YouTube動画の再生数急増 続・某YouTube動画の再生数急増 以前のエントリで予想した通...
2020/02/19
アニメ「映像研には手を出すな!」第7話を観る!
›
金森の性格はきっついが悪くはない、基本冷静だが時に熱く、怒ることはまずない・・・という認識の面倒くせぇ奴の戯言、今回もはっじま~るよ~。評論でもなく、作品が面白いとかつまらないとかとは全く別の話を今回もつらつら。 今回は出先で書いているので、原作マンガが手元にあ...
2020/02/16
Thunderbirds Are Go、シーズン3も大詰めなのかな?
›
本ブログでは役立たず扱いのYouTubeの新Home&Recommended機能だが、Home画面変更からほぼ3ヵ月目の今日、ついに初めてサムネイルをクリックした。Thunderbirds Are Goのシーズン3エピソード25のティーザーだ。おそらくRecent U...
2020/02/15
「オルレアンの女」というタイトルのマンガの記憶
›
初老親父の独り語りである。 都市伝説を紹介するYouTube動画を観ていて、英国の「ブラックジャック」という怪物が紹介された。要するに「巨大な黒い犬」である。と、突然「オルレアンの女」というタイトルのマンガを読んだことがあったような・・・という記憶が蘇った。 ...
2020/02/12
Youtube Home画面の仕様変更再び
›
エントリタイトルの件、今朝からYouTube Mixesのカテゴリが無くなり、その内容はRecommended(あなたへのおすすめ)カテゴリ内に表示されるようになった。Home画面にはRecommendedカテゴリしかなくなったので、カテゴリ分けも意味を失った。益々間抜けな見...
2020/02/11
アニメ「映像研には手を出すな!」第6話を観る!
›
ラーメン屋では上着をちゃんとハンガーに掛け、眼鏡を使って髪を上げる金森が大好き面倒くせぇ奴の戯言、今回もはっじま~るよ~。評論でもなく、作品が面白いとかつまらないとかとは全く別の話を今回もつらつら。 原作同様、いざラーメンを食べる時には金森が髪を下ろしていて残念...
岡田斗司夫さんのアニメ業界「ゴールドラッシュ論」について、2020年2月なりに考えてみる
›
2016年末ごろ、岡田斗司夫さんは2017年以降の日本アニメ業界の展望として「ゴールドラッシュ論」を展開した。 私のつたない理解でこの論を説明すると、「NETFLIXなどの配信業者兼新規の出資者の登場により、TV放映権を持つことなどの既得権益に胡坐をかいた既存の出資...
2020/02/10
「パラサイト」アカデミー賞受賞からつらつら
›
今年のアカデミー作品賞は、ポン・ジュノ監督の「パラサイト」が受賞した。私は観てないので作品自体については何も語れないが、個人的には懐かさも感じる名前がみられたので、昔語り含めて思うところをつらつらと書いてみようと思う。 ポン・ジュノさんが関わった映画作品との最初の出...
2020/02/08
X-32、不憫。
›
Boeing X-32は、Lockheed Martin F-35の試作型であるX-35と軍の正式採用を争った第5世代ステルスジェット戦闘機の試作機だ。その外観はモダンな戦闘機としては特異な方で、たまにかわいいと言われることはあっても、かっこいいと言われることは稀なようである...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示