遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
2020/01/28
2020年、自分への宿題(のひとつ)
›
本エントリは昨年12月中旬に書いたもの、公開が1ヵ月以上遅れてしまった。まぁ、個人的なメモだ。なお、年を越してからWake Up, Girls!(WUG)に関わるテキストとして よふかしさんのWUG関連のブログ記事 を熟読、参考とさせて頂いた。WUG作品は観ていないどころか作...
アニメ「映像研には手を出すな!」第4話を観る!
›
観てて色々しんどかった。 1/27公開の「攻殻機動隊 SAC_2045」の予告編も大概しんどかったけど、同じ思いの人が多い様なので今回はスルーしたい。とは言えライティングというかダイナミックレンジの確保(特に明度)というか、レンダリング技法が高度化しても画作りが下手な...
2020/01/25
アニメ「映像研には手を出すな!」第3話を観る!
›
困った、本当に困った。一貫性が無い、論理が読めない。思わず引っかかるノイズが多過ぎる。評論でもなく、作品が面白いとかつまらないとかとは全く別の話を今回もつらつら。 従来のエントリで繰り返し触れてきたように、「日常」と「最強の世界」、これら二つの世界を結ぶ「遷移過程(...
2020/01/21
「そこを全部引き受けると、二次創作になる」
›
たまたま観たYouTube Live番組内でのインタビュー(対談の方が正確かな?)で、アニメーション監督・片渕須直さんが発した言葉。思わず頷く。 「マンガと劇映画は表現の土俵が違う(=劇映画の監督として違う土俵を設定した)、だからマンガとそれを原作とする劇映画で表現...
2020/01/14
アニメ「映像研には手を出すな!」第2話を観る!
›
第1話を観ながら感じた「スケジュール厳しいのかな?」感は大幅緩和、作画とアフレコとのミスマッチを感じるカットも無く、そりゃ凸凹はあるけど作画も良かった。原画担当の人数、数えちゃうんだよね。 ただ、なんか色々と引っかるところはあって、スムースに観れなったのも事実。例え...
2020/01/13
俺ルールとか正義感とか著作権とか悲しいやら訳分からんやら
›
「他者の俺ルールが理解できない、そんなものに基づく非難や攻撃に苦しめられてきた」と過去に言っていた人が、自身の俺ルール丸出しとか見えない無根拠な主張を含む文章を書き。それを読みながら感じざるを得ない一種の悲しみ。あなたもそうか、そうなったか。 文献資料に基づくオリジ...
2020/01/08
続・SONY WH-1000XM3、結構ウマくない - Sonarworks Reference 4を使ってみる
›
使ってみる、と言っても試用版。 先行するエントリ「 SONY WH-1000XM3、結構ウマくない 」を書きながら、「こんな時のために何かソフトがあった筈・・・あった筈・・・」ともやもやしていたのだが、正月にそれを思い出した。 Sonarworks社の R...
2020/01/06
アニメ「映像研には手を出すな!」第1話を観る!
›
第1話を観る。 先行するエントリ で書いた、気になっていた点については 「なんか今、とんでもないところへ行ったんじゃ・・・」 「凄い画が見えた気がしたんだけど・・・」 のセリフで「先送り?」な感じで、個人的には完全なる不完全燃焼。もし「先送...
2020/01/01
アニメ「映像研には手を出すな!」のPVを観る!
›
もう1年以上病気でまともに動けない状態もあって今日になって知った、大童澄瞳さんのマンガ「映像研には手を出すな!」のTVアニメ化。「半年ぐらい前が最初のアニメ化に良い頃合いだったよなぁ」と突如閃いて元旦にググってみたら・・・。 原作は飛ばし飛ばしで数としても10話も読...
2019/12/08
「岡田斗司夫ゼミLive 宮崎駿『On Your Mark』特集」を観る
›
YouTubedeでの無料版だけの視聴だけど尺は2時間弱で内容も充実。下記リンク先は編集版です。 宮崎駿の最高傑作「On Your Mark」完全解説その1(YouTube) 宮崎駿の最高傑作「On Your Mark」完全解説その2(YouTube) 「On Y...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示