遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
2018/05/26
「ヤクルトおばちゃん」じゃなくて・・・
›
「ジョアおばさん」でした。あ、アニメ「ひそねとまそたん」でのことです。 このエントリ中 でDパイの可能性ありと触れた際に「ヤクルトおばちゃん」と呼んでます。 ドラゴンが5匹になったら(陸軍新司偵?追加?!)空中にスモークで五輪描けますね、おばさん抜きでもDパイは既に5...
使用DAW、見直し機会到来か?
›
DAWソフトのFL Studioが20周年ということで、バージョン13~19をとばして バージョン20となる らしい。Youtubeでも既にレビュー、新機能紹介の動画を多数見つけられる、つまり新規機能の振る舞いも含め、実際に動いている様を既に確認できるのだ。正直なところかなり...
2018/05/23
「銀河英雄伝説 Die Neue These」への不安・おそらく最終回
›
カストロプ動乱、ここまでは観ておかなければならないと思っていた。キルヒアイスが艦隊指揮官として艦隊旗艦艦橋に立つからだ。キルヒアイスと言うキャラの描写に要求される(多彩なパブリックイメージを持たれつつ、どれひとつとして実態とマッチしないといった)幅、作り手は果たして見せること...
2018/05/22
[隣のDivisionさん] いったんさらば、Ubisoft作品
›
いやはや、 ディビジョンテックから見たゲーム内経済の評価結果 は自分でもショックを受けるほど酷いもので、The Divisionはもう冷やかすこともなかろうと再アンインストールした次第。グローバルイベントで何か得したという記憶は無いし、何より(Steam DBの数字を信じれば...
2018/05/20
さて、最近の健康状態はと言うと・・・
›
悪くはない、が、問題はある。 本ブログを定期的にチェックしてくれているような有り難く奇特な方ならお気づきの通り、この1ヵ月程は明らかに投稿数が増えている。「文体のバラツキなどはあるけれど、ブログを定期的に投稿できる」ぐらいは健康状態が良いのだ。だが、投稿数の増加には別...
[隣のDivisionさん] 2018年度初頭のゲーム内経済(補足の補足、または「げに非情なり、最適化ステーション」)
›
以前の エントリ で「装備性能とスコアの関係性は低いため、スコアが上がるからと言って最適化ステーションの利用が『ゲーム体験を変え得る』訳ではない」旨を述べた。感覚的に判断した部分も少なくなかったその認識の真偽を改めて確認すべく、 スコア268のノマドバックパックのみを最適化ス...
2018/05/19
白い恋人「たち」にならず
›
アニメ「ひそねとまそたん」、まぁ赤塚不二夫チックな部分は作品上必要なんだと納得することとし・・・が本題ではなくて、「 白い恋人 」ネタ→ED曲がフレンチポップ曲のカバー→フランス繋がりでフランス映画「 白い恋人たち 」ネタといった流れを予測していたら全くの大外し、あっさり別の...
[隣のDivisionさん] 2018年度初頭のゲーム内経済(補足)
›
以前のエントリ、 [隣のDivisionさん] 2018年度初頭のゲーム内経済 には誤解を招き易い表現が多々あったので、補足しておこう。 件のエントリの趣旨と言うかエントリ内での私の主張は、「運営が、ディビジョンテックに実質的なゲーム内通貨機能を与えたようだ」という...
2018/05/18
現行3Dゲームエンジンで起こりがちな事(ピンポイント過ぎ)
›
Steam版PCゲーム「リトルウィッチアカデミア 時の魔法と七不思議」のネット上のレビューに目を通していて、やはり・・・という記述を目にした。ゲームは3Dゲームエンジンunityを使用しており、キャラクターは当然3Dモデルで処理されている。やはり・・・と言ったのは、手描きと3...
2018/05/17
「銀河英雄伝説 Die Neue These」への不安・続
›
最新話で某要塞攻略が描かれる。不安通りと言うか、おそらく「私がちゃんと描くべきではないかと考える要素」に今回の作り手は興味が無いのだろう。例えば、 某大佐の軽口を如何にカッコよく聞こえるようにするか とか・・・つまり 某大佐の軽口(特に異性に関わるもの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示