遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
2016/07/31
グラフィックスカードをGTX 1070カードにアップデート!
›
ゲームをやるからと言うより、むしろGPUを使うアプリやツールを幾つか使っている関係でグラフィックスカードをアップデート。 CUDAベースのアプリ/ツールの高速化が主眼なので、グラフィックスチップはnVIDIA製一択です。本体電源容量の実力も考慮して、TDP150W級...
6 件のコメント:
2016/07/28
【のっソロ The Division】 アングラDLCを総括しておく!
›
さて リリース から約1カ月、アングラDLCをのっソロ的に総括しておこう。なお、Steam経由のプレイヤー数はピークの5%以下、アングラDLCリリース直前をも下回ってきた。なおなお「総括」と言っても、人を叩き殺したり針金で縛りつけてから叩き殺したり背後から頭部を鈍器で殴って殺...
2 件のコメント:
2016/07/23
【のっソロ The Division】 すていとおぶざげぃむ(2016/07/23)
›
プレイヤーキャラクターがマップ上で動けなるバグ、グリッチを増やしました! 従来からある「物体に入って出られなくなる」、「壁の90度凹み部内で動けなくなる」に加え、「ラダー上で動けなくなる」を今月加えました。特に最後のものは現時点で原因調査中です! 各勢力のNPCの皆さま...
【のっソロ The Division】 アングラDLC、いや増す作業感
›
アングラ(アンダーグラウンド)DLCのプレイ、さすがに作業感が凄くなってきた。ああ、単調だ単調だ。 地下ランク22ぐらいまで来ると、ランクアップに必要な地下経験値も多くなってきた。ノーマルモードでは20ミッションは必要になってくる。ここまで来るとカジュアルプレイヤー...
2016/07/19
「ローグ・ワン」、大丈夫?
›
トレーラーは後半です。 何と言うか、どのカットもとてもTV的で映画感、スケール感がほぼ皆無・・・大丈夫? フォレスト・ウィテカー さん好きなんだけど、どっかなー。
2 件のコメント:
【のっソロ The Division】 どうやら総括すべき時が来たようだ、または私はどこで間違ったのか(3)/最終回
›
さて、「うっかりこのゲームを購入してしまった自分はどこが間違っていたのか」を問うエントリシリーズ、その第3回にして最終回です。( 第1回 、 第2回 ) そもそもの私の三つ目の間違いは次の様に信じたことにあります。 RPGである ほら、ちゃんと書...
2016/07/18
【のっソロ The Division】 たまには息抜き/「マシンガン・ヴィッキー」の帰還
›
現在、レベル30キャラは3人です。 プレイヤーキャラに愛称を付けるのもアレなんですが、まぁ、プログラムを作る際にも愛称を付けるという大学の研究室時代からのノリの延長ですね。 最初の2人では二重瞼の方の東洋系男性の選びました。「ソ連時代のどっかの共和国出身」...
2016/07/17
【のっソロ The Division】 やっと曲がり角か?
›
「このゲームがどうあるべきか考え直す」という曲がり角にやっと行きつきつつあるのか、という微かな望みが有りそうな無さそうな。 注意!品の無い表現が含まれます。 私に言わせれば曲がり角には3月中に至っていたが、Ubi & Massiveでそう考え、...
1 件のコメント:
2016/07/14
【のっソロ The Division】 訳分からん
›
本日のメンテナンスでバフが行われたらしい。バフですよ、バフ、珍しい。 PvP戦に限って銃撃ダメージに20%バフ タンクビルド(タフネスビルド、タンクティシャン)同士でも殺し合えるぞって事でしょうか。ならば200%バフとかにすれば良いのになんともみみっちい...
2016/07/13
【のっソロ The Division】 今やアンダーグラウンドDLCはソロプレイヤーを救えないかも
›
のっソロ流としてはプレイする気が更に失せるという話、笑い要素皆無です。 まずG36系アサルトライフルのナーフの件。公式にはベースダメージ15%減ですが、プレイすればすぐ分かるように実際はそれどころのナーフ具合じゃないんだな。 完全に別物。 同一の...
3 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示