遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
2016/01/31
YoutubeからTom Clancy's The Divisionネタ一発
›
UBIソフトのゲーム"Tom Clancy's The Division"のプレイヤーはとある機関のエージェントという設定だ。エージェントは専用の腕時計をしていて、下のプロモーション動画のラスト近くで見られるように指揮官からエージェントへのコンタク...
2016/01/30
で、結局のところTom Clancy's The Division - Betaはどうだったのか?
›
今日の0:15ごろ(つまり昨夜)に"Tom Clancy's The Division - Beta"の起動に成功した。プレイできるミッションは1つで、サイドミッションと合わせてソロでも1.5~2.5時間ぐらいのボリュームだ。このプレイ時間でのプレ...
2016/01/29
続・SteamのThe Division - Betaフォーラムが大炎上中!
›
件のフォーラムに歓喜の声が! 「Steamクライアントを再起動したら動くよ!」との投稿に、世界中で私と同じくSteamクライアントを再起動中の人は果たして何人? 取りあえずプログラムのアップデートは始まったけど… 切ないのは10分ほど前の「もう...
SteamのThe Division - Betaフォーラムが大炎上中!
›
UBIソフトのゲーム、"Tom Clancy's The Division"のクローズドベータが昨日より始まった。まず昨日はXBOX ONE版のみ、今日からはPS4版とPC版だ。私はSteamでプリオーダーしたんだけど、その後「UBIソフトの日本オ...
2016/01/25
マジで、「新・映像の世紀」はホント××
›
新・映像の世紀 第4集「世界は秘密と嘘(うそ)に覆われた」、もううんざり。 ナレーション内容はもはや勉強していない人の街頭演説レベル。印象操作臭い音楽や映像の選択、単語の選択が不味いばかりでナレーション単体でも論理破綻がいっぱい、現在の一般的な歴史理解とは相容れない...
2016/01/24
シン・ゴジラのビジュアル現る
›
東宝ゴジラがリブートされた80年代には、当然80年代の空気ってものがあった。要はアニメやら特撮の製作を多少なりとも意識した人間達の間で、どういう訳か共有されていた素材や方向性である。とある映像制作者達の持つ方向性にも同じ空気がときたま感じられる。 最近公開された「シ...
2016/01/19
Kawaii?
›
台湾総統選挙は蔡英文氏が勝利しました。で、選挙運動で使った公式キャラクターがこれらしい。 蔡氏と似てる似てないとか、これは萌えキャラなのか違うのかとか色々意見はあるようですが、個人的にはアリ、「媚びた感じの無いキャラ造形」って辺りを極めて好感してます。台湾の選挙や国...
2016/01/15
要はJJが基本に忠実だということ
›
「フォースの覚醒」が「風の谷のナウシカ」に似てるとか。以前のエントリでも触れたとおり、JJは映画の基本に忠実な作りができるということに過ぎないんだろう。「TVドラマみたいな映画」しか撮れない監督は単にそういう基礎もできていないというだけじゃないかと思う、ましてや破壊なんてでき...
The Division(PC版)、予約してもーたわ
›
米国のサウジアラビアガン無視、中華人民共和国の国内石油価格の統制開始(そうきたか!)、米国GE社の一般家電部門のハイアール社への譲渡決定など、ここ2日程だけでも経済、政治に関わる無視できない事案や状況が発生している。 ちなみにGE社の件は、不適切経理処理のダメージ回...
2016/01/14
T-38 タロン、さらに近代化改修!
›
米空軍のジェット練習機の更新が、新規機体の導入ではなく、現行練習機 T-38 のコクピット周りの改修と一部機体フレームのアップデートに決定したそうだ。 T-38の製造はノースロップ社だが、今回の契約先はボーイング社である。初飛行が半世紀前(1959年)という事一つを...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示