遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
2013/08/30
高床式都市008
›
「空中都市008」について色々ググった。 「空中都市008」は1969~70年にNHKで放映された人形劇シリーズで、ウィキペディアによれば「ひょっこりひょうたん島」の後番組なのだそうだ。調べてみてあらためて分かったのがカラー放送番組だったこと、記憶はモノクロ映像だったから...
2013/08/28
イプシロンロケット、今日は余りに切ない
›
打ち上げ中止となった「イプシロン」、カウントのアナウンスがゼロまで進んだだけにとても切ない。「呆然とする子どもたちの表情」をTVニュースなどで見ると尚更切ない。 何れにしても「イプシロン」には成功して欲しい。現実問題として「大陸間弾道ミサイル」に転用可能な技術だが、核兵器...
2013/08/27
30分でできる間違ったDAWの使い方
›
iTunesでPerfumeのコンピ"LOVE THE WORLD"が購入できるようになっていた。 ラジオは聞かないし、TVの音楽番組も観ないので、Perfume自体についてはほとんど何も知らない。が、楽曲はヒットしたようなので、取り敢えず視聴できる範...
2013/08/25
2013/08/24 CBCラジオ×U-strip夜用スーパー「電磁マシマシ」
›
1曲目というか1~3曲目は、パーソナリティ佐野電磁さんが作・編曲を手掛けた諏訪彩花さん&藩めぐみさんによる「エール!!」(ミニアルバム『弱虫ペダル』キャラクターソングCD VOL.2、発売は来月)。 経緯ははしょるけど、ボーカルの音量違い3曲(基本バージョン、+1.5db...
「発送電分離」について思うこと(その3)
›
「消費者にとって良質な電力」とはどういうものか。 まず商工業の観点から考える。「安価であること」はもちろん必要だろう。加えて重要なのは「安定して供給される」ことではないだろうか。しょっちゅう停電することが分かっている地域に何らかの製造工場を建てようなどというのは賢明な考えと...
2013/08/24
「発送電分離」について思うこと(その2)
›
さて、「発送電分離」に立ち入る前に、「電力自由化」に関して私お得意の思考実験に入ろう。 「電力自由化」によって「新たな発電事業者」が現れ、「受電者」たる「消費者」は「発電事業者」を選ぶことができるようになる。この結果、「発電事業者」間に価格競争という市場原理が働き、「消費...
2013/08/22
「発送電分離」について思うこと(その1)
›
歴史をひも解くと、日本の電力会社は多数の「民間地域電力会社」の設立からスタートした。これは特定の地域内の電力供給を特定の民間会社一社が担うという形態であり、米国などとほぼ同様で日本特有という訳ではない。対比できる別形態としては「国営電力会社」による独占的な国内電力供給がある。 ...
2013/08/20
一回は観とけ!再び
›
マズい、マズいよYoutube。日本語字幕まで付いてるよ。小学生の時にTVで観て泣きました。「冒険者たち」は文句なく名作!!
2013/08/19
近況、九度。
›
今日まで夏休み。身体が完全に連休モードで昼間も眠いこと眠いこと。ここ数年の夏休み明けはメールの返事書きに追われていたが、ここ1年ほどネット上のコミュニティへの参加を控えているためか、今年は返事を書くべきメールはなし。その代わりと言っては何だが、帰省中に届いたスパムメールは約76...
2013/08/17
Mi Angel | Pogo & John Sean
›
ただただ良いよね、という訳でご紹介。SoundCloudにもアップされてるから気に入ったらそっちもチェックして頂戴。 ちなみに"Mi "は"My"、「サンダーバード」でパーカーがレディー・ペネローペに対して"Yes, Mi...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示