遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
2012/12/24
大矢アキオ氏「イタリア発 アモーレ!モトーレ!」終了
›
大矢アキオ氏のAsahi.comでの連載コラム「イタリア発 アモーレ!モトーレ!」が12/21付で最終回となった。金曜更新で、毎回会社で昼食を取りながら読むのが癖になっていた。連載開始は約8年前、私の普通免許取得(自動車取得ではない)前後である。ほぼ8年乗っている今の車を選ぶ際...
今さらながら「鋼の錬金術師」のこと。
›
先のエントリで「魔法陣」という単語を使って、少し思い出したことがあったので言葉にしておこうと思う。マンガ・アニメの「鋼の錬金術師」のことである。 「鋼の錬金術師」の最初のアニメシリーズの初回を観たのは単なる偶然である。夕食を作って何気にTVを点けたらちょうど始まった、とい...
2012/12/17
「~的な」という表現について思うこと。
›
私も日常会話では使うものの、「~的な」という表現が大嫌いである。日常会話で使う場合は相手の「感覚」に合わせるとき、「察しと思いやり」の精神が必要なときだけである。仕事では、後輩の教育の際に使った方が早いと判断した場合を除いて絶対使わない。「~的な」という表現を使わなくても相手...
2012/12/16
「エウレカセブンAO」第23/24話で終了ですか…
›
Gyaoで視聴。 先行作である「交響詩篇エウレカセブン」は最終話でガックリの実に良い話であった。私がDVDボックスを全て持っていたりするのは色々な流れがあってのことなのでここでは置いとくとして、「エウレカセブン」には製作者側の趣味に基づく余分な情報が多かった。なぜアッシェ...
2012/12/15
"Pacific Rim"予告編、怪獣ですよ!人型決戦兵器ですよ!
›
仕事に追われてここ三日ほどチェックを怠っていましたが、"Pacific Rim"の予告編公開です。怪獣です、巨大人型兵器です、Rinko Kikuchiです。
2012/12/10
音楽の計画/石山正明ヘビロテ中です。
›
「音楽の計画」は言わずと知れたYMO/坂本龍一氏/ピーター・バラカン氏の曲。面白いカバーとかないかなとiTunes Storeで3ヶ月に一度ぐらいは思わず検索してしまう大好きな曲のひとつ。ただ昔の彼女に言わせると「私の音楽の趣味・嗜好はかなり変」らしいので、そこは勘案ヨロシク。...
2012/12/08
「メリダとおそろしの森」見ましたよ。
›
ディズニー作品になってしまった。 --- これは極めてネガティブな意味である。 「トイ・ストーリー」のキャラが薄気味悪いこともあって敬遠気味ではあるのだが、「レミーのおいしいレストラン」が個人的にとても面白かったためピクサー作品は取り合えずチェックしてきている。ただ、「レ...
BSG:B&C フィナーレです。
›
Battlestar Galactica: Blood & Chromeネットワーク版の最終エピソードが公開されました。番組の時間に比してセリフが多いとの前情報からの推測通り、ストーリーの胆の部分はセリフで豪快に説明されてしまいました。英語のリスニングは駄目な人なので、...
2012/12/07
宇宙戦艦ヤマト2199 OST Part 1を試聴したのですが…
›
「コスモタイガー (Wan・Dah・Bah)」には興ざめですよ。ワンダバ欲しけりゃ自分で付けるし、つーか全く要らない。それに全然ハネてないのはなぜ?ストリングスのぐっーーーと入ってくる感じとのコントラストがこの曲のポイントのひとつだと思うのだが。あと「イスカンダル」に相当する曲...
2012/12/02
BSG: B&C エピソード7 & 8
›
今回はほとんど会話が聞き取れませんでした。疲れているみたい。安く番組を作る秘訣の一つはパイロ(火薬特殊効果)を使わないこと、"Starship Troopers 2"も火薬使ってませんでしたよね。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示