遺憾ですとも*
日々是平安不安...今日の客観的事実から始めて明後日な方向へ一気にジャンプ。どこまで行くかは蟹の味噌汁、いや神の味噌汁、もとい神のみぞ知る。
3DCG徒然の記/My 3DCG Works
(移動先: ...)
Battlestar Ouroboros and Pacifica
Minerva and Arvak Class Battlestars
VF-1A "バルキリー" & VE-1 "エリントシーカー"
コスモゼロ - 零式宇宙艦上戦闘機52型
▼
2012/11/25
「宇宙戦艦ヤマト2199」Vol.3でましたよ。
›
「宇宙戦艦ヤマト2199/第7話~第10話」のDVD/Blu-rayが発売、さっそく購入しましたよ。 個人的には、第1話~第6話は制作者側の目指すところが全く見えず、とにかくフラストレーションがたまった。対して、第7話~第10話では印象が大きく変わった。善し悪しは別にして...
2012/11/24
BSG: B&C エピソード5 & 6
›
蛇サイロンがコンセプチュアル・アートよりはるかに小さくなってマス。
2012/11/18
BSG : B&Cのエピソード3 & 4 公開されましたよ。
›
Mikalaさんのブログでは"awful crap"なんてタグが付けられた記事で言及されているBSG: B&Cですが、告知通り新エピソードが公開されました。 ありゃ、バルキリー型バトルスターが出ちゃってますよ。個人的には休戦後のデザインだと信じ...
2012/11/11
実は"Battlestar Galactica: Blood & Chrome"が完成していたよ、という話
›
"Craprica"などとも呼ばれて総じて酷評された"Caprica"の打ち切り以降、良い話のなかったBattlestar Galacticaだが、製作がとん挫との話もあった"Battlestar Galactica: Bloo...
2012/11/05
Battlestar Galacticaが日本ではどう見えるのか、真面目に考えてみた。
›
今回ものっけから主観だが、日本人の文化的コード(行動や考え方に対する主に倫理的な規範、制限、限界などに対応するものと思って欲しい)は絶対的なモノを想定しない傾向が強く、相互に矛盾したり敵対する価値観の共存にかなり寛容に見える。現実問題として海外の多くの国や地方において文化的コー...
2012/11/04
今さら「SPACE BATTLESHIP YAMATO」について「BSG」も絡めて
›
「SPACE BATTLESHIP YAMATO」は説明するまでもなくキムタク主演のあの映画のこと。中古DVDを入手して今さらながら、ただし真面目に観た。 「BSG」はBATTLESTAR GALACTICA(バトルスター・ギャラクティカ、宇宙空母ギャラクティカ)のことで...
奥さん、論文査読お願いします。
›
なんやかんやあったようで、知り合いの知り合いの仕事仲間ぐらいの距離から英語論文の査読依頼が来た。タイトルだけでネガティブな意味で大笑いさせてもらったが、抄録や本文はもっと凄い、というか文章ですらない。 概して英語になじみの無い日本人が頑張って英語で論文を書くと、文法的には...
2012/11/03
奥さん、コスモゼロですよ。
›
コスモゼロの3Dモデルがだいたい出来上がり。松本零士原案-スタジオぬえクリーンアップの最初のデザインに対する幼少時からのイメージと私のモデリングテクニックとの妥協点の産物故、「マイコスモゼロ」化は避けらない訳ですが。 もともとアニメのメカだし…とか言い訳しながらテクスチャ...
2012/09/18
「宇宙戦艦ヤマト2199」のどうでもいい所が気になるという話
›
タイトル通りのお話です。オリジナルのヤマトを知ってる年齢なのですっかりものぐさ者、本編(BD)と公式サイトしかチェックしてませんので為念。うっかり「コスモファルコンは1式」などとボケてしまわないようにチョイとググっててみたのがきっかけです。 コスモファルコンは実は99式、...
2012/09/04
結局「SHERLOCK」の何処が好きなの?、という話
›
さて、日本でもシリーズ1、2がTV放映された「SHERLOCK」ですが、結局のところ何処が好きなの?、という 友人からの質問への回答が以下 。 たまたまココに来てしまった奇特な方にはただただすいません。 「SHERLOCK」は観る側に緊張を要求する。伏線自体や伏線の回収に...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示